首|顔のたるみの原因
このサイトはプライベートクリニック吉祥寺をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
公開日: |更新日:
※こちらの記事は当サイト運営のND編集チームが執筆したものです。当サイト監修の佐藤隆悟医師による査収は含まれておりませんことをご了承ください
目次
首のしわ・たるみの原因
首にできてしまったしわやたるみ。自分の目で見えることはなかなかありませんが、他人から見ると年齢を感じさせやすいポイントです。 どのような原因で首にしわやたるみができるのか、原因に応じた対策と合わせて紹介します。
生活習慣からくる姿勢
日頃の生活習慣に潜む原因を知らないままで過ごすと、より深いしわやたるみができてしまうかもしれません。しっかり押さえておきましょう。
下を向いたままの作業
パソコンやスマートフォンを使う時など、手元を見るために下を向いた状態が続く作業時には注意が必要です。当然ですが、下を向くと首にしわができるもの。長い時間下を向いて作業しているとしわが定着し、顔を上げてもしわが残ってしまいます。
枕の高さ
枕が高過ぎると朝まで首が曲がった状態になります。長時間、首に深いしわが作られた状態が続いてしまい、肌にしわのクセがついてしまい元に戻らなくなってしまうのです。
皮下脂肪の減少
加齢による影響のひとつに首周りの皮下脂肪の減少があります。皮下脂肪が減るのは嬉しいことに聞こえますが、しわ定着の原因のひとつにもなるのです。
皮下脂肪が減ると肌の下の厚みも薄くなり、首を覆ってる皮膚が余りやすくなります。その状態で首を動かすことで、余った皮膚がしわを形成してしまうのです。
対して、フェイスラインの皮下脂肪は加齢とともに増える傾向にあります。その皮下脂肪が重力によって下方に垂れさがり首の皮膚に負担をかけてしまうことも、しわの生成につながります。
コラーゲンの減少
年齢を重ねるごとに、体がコラーゲンを作り出す力は弱くなっていきます。コラーゲンは肌のハリや弾力をキープするために必要な成分。弾力がなくなった肌にはしわが定着しやすくなります。
コラーゲンが減ってしまう主な原因
- 偏った食生活(食生活の乱れ)
- 加齢によるコラーゲンを作り出す力の低下
- 紫外線による活性酸素の増加
- 過度なダイエット
- 女性ホルモンの乱れ
首のたるみをケアするためには
首をたるませる要因が1つではないように、首のたるみをケアする方法もたくさん存在します。たるみの原因ごとに対策をまとめているので、ぜひ今日から実践してみてください。
1.姿勢を変える
姿勢は美しいフェイスラインやボディラインを保つのに欠かせないポイントです。スマホやタブレットを長時間使用している人は、姿勢が歪んで顎や顔がたるみやすくなります。実年齢問わず老けて見られる可能性があるため、心当たりのある人は姿勢を正しましょう。
歪んだ姿勢の特徴と姿勢を正すポイントをまとめているので、実践してみてください。
鏡の前でチェック!NG姿勢リスト
- 肩が前に出ていて背中が丸い
- 手足は細いのに下腹だけがぽっこり出ている
- 顎がない、またはフェイスラインが目立たない
- 膝が少しだけ前に出ている
- お尻が垂れて見える
正しい姿勢を保つコツは?
- お尻にキュッと力を入れる
- 下腹に力を入れる
- 鎖骨を開くようなイメージで肩を肩甲骨側に寄せる
- 背中を少しそらし、お尻と肩甲骨を同じラインにする
- 下はなるべく見ず、遠くに視線をやる
年齢を問わず増加しているのが姿勢の歪みによる首のたるみです。また、高さの合わない枕を使用して背骨が歪み、首のしわやたるみが生じるケースもあります。姿勢が歪みは首のたるみのほか、体型が崩れる要因にもなるので注意してください。
2.エクササイズ
首のたるみを引き締めるには、首ヨガがおすすめです。1日10セットほど行うだけでOKなのでぜひお試しください。
5分でOKの簡単首ヨガ
- 意識して口角を下げた状態で口を「い」の形にします
- 声を出して「ひっひっひ」と細かく息を吐きながら首に力を入れます
- 上を向いた状態で舌を天井に伸ばします
- 舌先に力を入れたら円を描くように回します
息を吐くとき、または舌を伸ばしたときに顎の裏がへこみ、首から鎖骨にかけて筋が出ていたら成功です。唇の下にある下唇下制筋(かしんかせいきん)と首周りの広頚筋(こうけいきん)を鍛えることで、首のたるみが引き締められます。とくに舌を伸ばす首ヨガはフェイスラインを美しく見せる効果も期待できます。
3.マッサージ
冷えやむくみがある人は、体に溜まった老廃物のせいで首がたるんで見えている可能性があります。老廃物が首に溜まらないようにするには、マッサージでリンパの流れを整えるとよいでしょう。
朝晩3分でOKのリンパマッサージ
- 両耳たぶを親指と人差し指でつまむ
- 耳たぶを左右に5回引っぱる
- 耳の下(顎関節のくぼみ)に指を4本(人差し指~小指)添える
- 首筋から鎖骨にかけて5回撫でる
- 鎖骨のくぼみを4本の指(人差し指~小指)で5回押す
毎日3分程度、リンパマッサージを繰り返し行いましょう。マッサージのタイミングは、朝の洗顔後と夜の入浴後がおすすめです。ポイントは力を入れすぎないこと。肩の力を抜き、リラックスした状態でやるのがリンパマッサージのコツです。
4.スキンケア
首の皮膚は薄くてデリケートなため、乾燥や紫外線によるダメージを受けやすい傾向があります。また、一度伸びてしまうと元に戻りにくいのが厄介なところ。日頃からスキンケアで首の皮膚のダメージを抑え、たるみやしわができにくい状態を保ちましょう。
首のたるみ対策に役立つスキンケア用品選びのポイント
- 無添加(合成界面活性剤や添加物が含まれない)
- アルコールフリー
- 潤い成分配合(ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミドなど)
- 紫外線ダメージをケアする成分配合(ビタミンCやビタミンE)
5.クリニックでの施術
セルフケアで思うような効果を得られないときは、専門家に頼るのが得策です。美容クリニックには、首のたるみを解消する施術がいくつも存在します。施術方法によって金額や痛み、効果が出るまでの期間や持続期間などが異なるため、事前に把握しておくと良いでしょう。
クリニックで受けられる首のたるみ治療一覧
ウルセラ | アメリカのFDA(日本の厚生労働省にあたる機関)がリフトアップ効果を認めた医療機器。 肌の奥にある筋肉に超音波を照射して、引き締め効果を狙います。 |
---|---|
サーマクール | ウルセラ同様、アメリカFDAに承認されている機器。 熱を与えて伸びた皮膚を引き締める方法で、ウルセラよりも痛みが強いと言われています。 |
ポラリス | 皮膚の深部にRF(高周波)を照射してコラーゲン生成を活性化させる方法。 ウルセラ同様アメリカFDAの認可を受けた機器を使用しています。 |
フォトRF (オーロラ) |
アメリカFDA認可の光治療器。温度管理システムや冷却システムがついています。 |
テノール | 特殊なラジオ波の熱で肌の弾力アップを狙う方法。 熱によってコラーゲン生成が促されるほか、血液やリンパの巡りも良くなります。 |
フェイスリフト | 耳たぶの裏を切開して首から顎下にかけての皮膚を引き上げる施術です。 半永久的な効果を得られます。 |
たるみの原因・出方に応じた対策を
たるみの原因はいくつも考えられますが、症状に応じて対策・治療をすることで改善可能です。
肌のハリが足りないことで起こるたるみには、コラーゲンの生成を促すサーマクールという治療がおすすめ。首からあごにかけた全体のたるみの場合には、リフトアップ効果の持続時間が長いウルセラがおすすめです。
たるみの原因や出方に応じておすすめの治療方法は異なります。しわやたるみの原因を理解したうえで、最適な対策を講じましょう。
首元のたるみに悩む人の声
首元のたるみやシワに悩んでいる人は珍しくありません。首元のたるみ・シワに悩んでいる人の声をピックアップしてみました。
「首のたるみの改善方法を知りたい」
このごろ、首のたるみとか、シワとかが気になって仕方ありません。結構目立ちます。首に年齢が出るって言うくらいだし、なんとかしなきゃ!と思っているものの、どうしたらいいのかがわかりません。マッサージとか、良い方法があったら教えてほしいです。
「60代でも若々しい自分でいたい」
もうすぐ60代に突入します。首のお手入れは丁寧にやってきたほうだと思うんですが、さすがにこの年になるとたるみが出て、困っています。仕事が接客業なので、見た目もすごく気にしてしまいます。年齢のせいなので仕方ない…という気もしますが、できれば何とかしたいですね。
「写メで首のシワをみてショック…;;」
若い時からスキンケアはかなり気を遣ってきたほうです。でも、首のケアはおろそかにしがちで、ちゃんと始めたのはもうシワが気になり始めたころで…始めるのが遅かったのか、首のシワとかくすみとかが目立ちます。先日、友達に写真を撮ってもらったら、首のシワが目立ちすぎて、とてもショックでした。早くこの悩みから解放されたいです。
「首のたるみと二重あごで悩んでます」
首の横ジワやあごのたるみが気になって仕方ありません。首がたるんでいるからなのか、顎がたるんでいるからなのか、横から見ると二重あごのようにも見えます。ボトックス注射とかもいいみたいですが、副作用などが心配です。あと費用面の不安もあります。
「30代なのに首だけオバさん?」
まだ30代なのに、首だけ50代くらいに見えます。顎から首のラインがもたついてて、おばさんぽい…。スキンケアとか保湿だけではダメなのでしょうか。家で使える美容機器もあるようですが、やっぱり、クリニックやエクササイズなども考えたほうが良いのでしょうか。本当に悩んでいます。
首のたるみを今すぐ隠す方法
口コミにもあるように、首のたるみを今すぐなんとかしたいと考えている人が多いようです。保湿などのケアも大事ですが、隠す術も覚えておくと良いでしょう。首のたるみを隠す方法をご紹介します。
コンシーラーで目立ちにくくする
顔のシミやくすみを隠すときに使うコンシーラー。実は、首のシワを隠したいときのアイテムとしても役に立つのです。
コンシーラーを塗るときは、綿棒などを使って、シワの凹凸部分に軽く叩くようにしてやっていくときれいに仕上がります。仕上げにパウダーを塗りたいところですが、厚塗り感が出てしまうので、あまりおすすめできません。
しかし、一つだけ注意点があります。それは、顔に使うコンシーラーのカラーよりも少し暗めのものを選ぶこと。顔に使うコンシーラーと同じ色のものを使うと、白く浮いてしまい、かえって目立ちますので注意してくださいね。
化粧下地で目立ちにくくする
細かいパール粒子が入った化粧下地で首のシワを隠す方法もおすすめです。パール粒子が、光を反射して、シワによってできた影を飛ばして、目立たなくしてくれます。もしくは、パール入りの日焼け止めを使っても良いでしょう。
パール感があると若作りしすぎるイメージがあるかもしれませんが、年齢を重ねると、肌の艶がなくなってくる傾向にあるので、艶感を出す意味でも活用できます。
化粧下地を首に塗るときは、少量を薄く伸ばすのがコツです。たくさん塗ると、テカリやヨレが生じたり、厚塗り感が出て余計に不自然に見えるので要注意です。
小物アイテムを使用する
お出かけの時に首のシワをさっと隠すなら、マフラーやスカーフなどの小物が最適。寒い季節はマフラーやスヌード、暖かい季節ならスカーフがいいですね。
マフラーを巻くのが面倒ならスヌードを用意しておくと、さっと首につけるだけで外出できます。スカーフを巻く時間がないときは、長めのストールを持っておくと便利です。
ヘアスタイルを工夫する
普段から首のシワを目立たなくするためには、髪型で工夫するのも◎。首の部分をうまくカバーできるボブスタイルやゆるふわな巻き髪がおすすめです。
ボブスタイルでは、ちょうど首の部分に髪の毛がかかり、首のシワが見えにくくなります。ゆるふわの巻き髪は、カールの動きに目線が行くので首に視線が集まりにくくなります。