ウルセラとアグネスの違い
アグネスの特徴
アグネスとは目の下のたるみの原因となる、脂肪のボリュームダウンを望める医療マシンです。専用の針を目の下のふくらみとなっている涙袋にさし、高周波を与えることで脂肪を減少させます。
また、照射方法によっては、ニキビ治療にも効果的と言われています。
ウルセラとアグネスの違い
ウルセラとの違いは、ウルセラはたるみ全体へ効果があり、アグネスは目の下の脂肪が原因のたるみに限定される点です。
目の下のたるみが起こる原因として考えられるのは、「筋肉の衰え」「多すぎる脂肪」「皮膚の老化」です。アグネスは「多すぎる脂肪」に対してアプローチできます。
しかし、アプローチできるのは目の下のたるみだけで、他の部分へのアプローチは基本的にできません。
そのため、頬のたるみや首の下のたるみなどは、ウルセラなど別のマシンを併用するのがおすすめです。
ウルセラはSMAS層と呼ばれる顔の筋膜へ熱を与えて、たるみを強力に引き上げます。筋膜をギュッと引き締めるため、その上に乗っている脂肪や皮膚も一緒に引き上げることができるのです。そのため、ウルセラはたるみ治療に大きな効果が期待できると認識されています。
術後の経過
ダウンタイムはほとんどありません。施術を受けた直後赤くなるといった症状も見られず、通常通りのメイクが可能です。
ただ、人によっては若干内出血の症状がでることもあります。
アグネスの料金相場
90,000円~100,000円程度が相場となっています。
目の下のたるみが気になる人はアグネス、本格的なたるみ改善ならウルセラ
目の下のたるみだけなんとかしたい!と悩んでいる方にはアグネスはおすすめの治療法です。
目の下だけでなく、他の部位に関してもたるみが気になる場合はウルセラなど他の施術を検討するのがよいかもしれません。部位や悩みの深さに応じて最適な施術は異なるので、まずは専門家であるお医者さまに相談するのがベストでしょう。
関連するページ
- ウルセラとサーマクールの違い
- ウルセラとウルトラリフトの違い
- ウルセラとウルトラセルの違い
- ウルセラとスマートソニックの違い
- ウルセラとダブロの違い
- ウルセラとポラリスの違い
- ウルセラとタイタンの違い
- ウルセラとフォトRFの違い
- ウルセラとイントラジェンの違い
- たるみ治療に使われるHIFU(ハイフ)とは?
- ウルセラ+ダブロ「W-HIFU」
- VELO-HIFU(ベロハイフ)
- 家庭用HIFUへの見解
- 安さの背景は?ウルセラ後発機器の注意点


プライベートクリニック吉祥寺
院長 佐藤隆悟先生
当サイト「ウルセラ式」は、ウルセラやサーマクールを専門に取り扱う『プライベートクリニック吉祥寺』院長・佐藤隆悟先生(日本形成外科学会認定専門医)にご監修いただいております。
電話受付時間10:00~21:00
(毎週火曜日、第2日曜日休診)
