ウルセラ式|切らずに、自然に、マイナス5歳若見えを目指せるたるみ治療 » 顔のたるみ対策ナビ » たるみケアが期待できる美顔ローラー

たるみケアが期待できる美顔ローラー

公開日: |更新日:

肌のケアができる美顔ローラーについて、期待できる効果や選び方、使用の仕方について説明します。たるみを悪化させない使い方についても言及しているので、ぜひ参考にしてみてください。

美顔ローラーに期待できる効果

美顔ローラーを使ってケアを行うと、「血行促進」「むくみケア」「顔のたるみケア」「ほうれい線ケア」といった効果が期待できるとされています。これは、美顔ローラーによるマッサージを行うと血行が促進されるため。血液だけではなく、リンパの流れも促されることから、肌のトーンアップも期待できるからです。また、ほうれい線ケアやたるみケアにつながるとされているのは、美顔ローラーのマッサージによって表情筋にも程よい刺激を与えられるためです。

ただし、ひとつ覚えておきたいのがこれらの期待できる効果は一時的なものであるという点です。時間の経過ととともに効果が薄れてきますので、マッサージを継続することが大切です。

美顔ローラーの種類と選び方

美顔ローラーにはさまざまな種類があります。選択肢がたくさんあるので、どれを選んだら良いのか迷ってしまう人もいるでしょう。そこで、美顔ローラーの種類と選び方を紹介します。

美顔ローラーの形状

美顔ローラーには「スティック状」と「Y字型」の2種類あります。どのような目的で使いたいかによって選ぶと良いでしょう。

  • スティック状:
    ローラー部分がI字型になっており、ヘッドが小さめなので細い部分(目もとなど)のケアをしたい時におすすめ。肌表面のケアをしたいという方も、こちらを選ぶと良いでしょう。
  • Y字型:
    ヘッド部分がボール状やローラー状になっているもの。2つのパーツで揉み上げることができるので、たるみやほうれい線などのケアをしたい場合にはこちらがおすすめです。顔以外のケアもできます。

美顔ローラーのタイプ

美顔ローラーには「電動タイプ」と「手動タイプ」という違いもあります。

電動タイプの場合は手を動かさなくてもケアができるため楽に使えますが、高額になる傾向があります。一方、手動タイプは自分で手を動かしてケアをしていきます。安価に手に入れたいと考えている場合には、こちらの美顔ローラーがおすすめです。

おすすめなのは、美容グッズ売り場に行って持ちやすいかどうかをまず確認してみることです。継続してケアを行うためには、手に負担がかかりにくいという点を意識して選ぶのもおすすめです。

美顔ローラーの使い方

美顔ローラーを使う時には、いくつか注意点があるのでチェックしておきましょう。

ジェルやクリームを使う

美顔ローラーでケアを行う場合には、まず肌にジェルやクリームを塗って、滑りを良くするのがポイントです。そうすることで、美顔ローラーによる摩擦で肌が傷ついてしまうことを避けられます。特に肌が乾燥している場合は、そのままローラーを使ってしまうとシワの原因になってしまうこともあります。

長時間の使用は控える

しっかりとケアをしたいと思うばかりに、長時間美顔ローラーを使いたくなる方もいるかもしれません。しかし、長時間ローラーを使用すると逆に肌への負担が大きくなるため、1日5〜10分の使用にとどめておきましょう。

例えばテレビやスマートフォンを見ながらケアしていたらいつの間にか時間が経ってしまった…ということもあるかもしれません。ついつい長い時間使ってしまう方は、タイマーをセットしておくのがおすすめです。

また、製品の取り扱い説明書にも使用時間は書いてあるので、使用を開始する前にチェックしておくことも大切です。

肌のたるみを悪化させる事も

美顔ローラーは正しい使い方をすれば肌へのケアが期待できますが、使い方を誤ってしまった場合には逆にたるみを悪化させる原因となってしまうこともあります。

例えば、上下にコロコロさせるのはNG。特にY字型のローラーの場合には頬の肉を掴んでマッサージするので、下に引っ張ることでたるみに繋がってしまうことにもなります。コロコロさせる時には上向きに持ち上げるように行いましょう。

また、上記で説明しているように「やりすぎ」に注意をしましょう。過度にケアをしてしまうと、美しい肌に近づくどころか摩擦によって肌を痛めてトラブルにつながる可能性があります。

関連ページ